2013年10月28日月曜日

お弁当講習会

本日幼稚園で、お弁当講習会をさせて頂きました。

始めに園長先生のごあいさつ。
講師は鎌倉友の会の会員、岡崎さん。
講師の前の長いテーブルには、沢山の料理が並んでいます。
先ずは幼児と母親の1日の目安量の説明がありました。
子供は食後3~4時間で、お腹が空く。昼食と夕食の間のおやつも大切。三食でとりきれない物をとる。小さなおにぎり(25g)も良い。
3日単位で、目安量を考えてとの事。

今の食事が10年後の身体を作るとの講師の言葉にうなずく姿も見られました。

続いて、作っておくと便利なものの説明。
ニンジンドレッシング、ひじきのマリネ。
「お子さんが酢の物苦手な人?」の問いかけに、結構、手が上がります。「お父さんが酢の物苦手な人?」の問いかけにも、同じくらいの手が上がりました。
酢が苦手な方には、酢を10倍に薄め、酢の味がわからないような味から始め、だんだん薄め方を濃くしていくと良い。お子さんだけでなく、お父さんにも試してみてとの事。お父さんも食べられるようになりますとの言葉に、ちょっとざわめきました。

青菜をとる事の大切さも話されました。
子供の発達や状態に合わせて、1cmに刻むのか、2.5cmに刻むのか という事も大切。子供をよく見ることから始まります。
大根葉のふりかけも青菜料理の一つとして紹介されました。

玉ネギ・挽肉炒めのまとめ作り、冷凍保存、これを使ってドライカレー、ミートソースなど。
シュウマイのまとめ作り、冷凍保存。
また干し椎茸の甘煮。一袋甘煮にしておくと、すぐ使える。お寿司の具や料理に。そのままお弁当にも。
ひじきや切り干し大根の煮物をカップに入れた状態で冷凍するなど。そのままお弁当に。夏は保冷剤代わりになり良い。

全て、実物を鎌倉友の会会員が作り、皆さんにお見せしながら、講習会が進みました。(ここに紹介しきれないほど!)

その後、質疑応答。
意識の高い方が多かったようで、油や酢の種類についての質問がありました。

少しでも、参考になる事がありましたら、幸いです。皆さま、ご出席ありがとうございました。

なお、鎌倉友の会では、
11月16日(土)友の家で11月19日(火)鎌倉生涯学習センター地下ギャラリーで家事家計講習会をします。
16日(土)は、フルタイムで働く会員の生活時間、忙しくてもしっかり食べる工夫、
19日(火)は「かぞくのじかん」の編集長がいらっしゃいます。

また両方共通で、「忙しくても しっかり食べる工夫」、16日に小講習「毎日の洗濯」があります(形態安定のシャツの洗い方)。
整理券は各会場350円です。
幼稚園ママにも、とても参考になると思います。
是非、お越しください。
詳しくはこちらへ


本日の幼稚園にて

67名の保護者と先生4名に、ご出席いただけました。(出席者には冊子を配布しました。)

ずらりとならんだたくさんのお料理

以上のレポートはSさんより頂きました!
ありがとうございました♪担当S

1 件のコメント:

  1. おべんとうのまとめづくりなどのアイデアいいですね。
    お弁当生活は毎日のことなのでついマンネリになりがちですが、講習会でいろんな情報を得ることでまたリフレッシュできそうです。

    返信削除