2014年12月17日水曜日

★おもてなし料理講習会★

12月5日、友の家で、おもてなし料理講習会が行われました。
 
牛スネ肉の赤ワイン煮
このくらいしっかり焼くのがポイントだそう。
 
 
 
 
 
鮭の冷製
ヨーグルトとマヨネーズを合わせたソースをかけて。
 
 
 
皆さん、とても熱心に講師の方のお話を聞いていました。
講師の方のお庭にあるというハーブの数々が、料理に彩りを添えていました。
丁寧な生活が料理を更に楽しく、素敵に。
皆さん、興味津々でいろいろとご質問されていました。
春になったら、皆さんのおうちにハーブが植えられることでしょう。
 
 
水引なますの展開。
 
 
 
 
タルトタタン
リンゴを煮たら、パイ生地をのせて、オーブンへ。
 
 
 
出来上がったら、焼きたてパン♪も一緒に頂きます。
(お食事の時間に焼き上がるように逆算して焼いてくださったそうです)
 
 
 
きっと今日のメニューが年末年始に皆さんの食卓を華やかにさせてくれますね。

2014年12月16日火曜日

鍋帽子講習会を行います




かぶせておくだけでふっくら保温調理。
しかもガス代、電気代の節約になり省エネ!!
お気に入りの布で鍋帽子Ⓡを縫ってみましょう。
2日間の講習です。

第1回 1月15日(木)
 
第2回 1月29日(木)
 
10:00~12:00 
 
 場所 : 鎌倉友の家(鎌倉市植木233-4)


【お問合せ・お申込先】

友の会: TEL/FAX 0467-43-0144
 Mail:amatomo16@gmail.com
 
チラシはこちら
 
 
 
 



12月例会を行いました!


今年最後の例会に、鎌倉雪ノ下教会の川崎公平牧師がクリスマス礼拝を行ってくださいました。
 
例会読書は羽仁もと子著作集『信仰篇』「神の国」。とても難しいところでした。
文中にある「本当の人間、完全な自由」という言葉の解釈を、信仰のない人にもわかりやすくお話頂きました。
川崎公平牧師、ありがとうございました。
 
尚、12月10日(水)の友愛セールは鎌倉雪ノ下教会で行います。
教会のご厚意でお借りした素敵な会場です。
皆様のご来場をお待ちしております。
 
11月に行った家事家計講習会の報告をしました。
ご参加いただいた方、いかがでしたか。
これからも行事がありますので、引き続きHPにご注目ください。
 
11月28日~12月1日、東北支援に行った会員からの報告がありました。
手仕事を一緒にするため、釜石、大槌の仮設住宅に伺いました。
仮設の方々は、この集まりをとても楽しみにしてくださっているそうです。
厳しい寒さを迎える中、被災地の皆様が健康に過ごせますようにと願っております。
 
例会の後は、食事会!
朝早くから会員が準備した昼食のメニューは、クリームシチュー、サラダ、パン、タルトタタン、紅茶♪
和やかに、おいしく頂きました。
 
 
 
その後は質問タイム!川崎牧師が回答に困るような質問(珍問?)も出ましたが、
ていねいにわかりやすくお答えくださいました。
最後に、今日の集まりに感謝して会を終えました。
 
 

2014年12月6日土曜日

乳幼児を持つ母の集まりをしました♪

12月の乳幼児をもつ母の集まりが、4日、友の家で行われました。
参加したのは11名。
パンキッシュ、オレンジゼリーの実習をしました。
年末年始の集まりやおもたせにももってこいのメニュー。



 
一見、難しそう・・・ですが、 パイ生地ではなく、パンを使うので
小さなお子さんのいる母でもぱっと作れるメニューです。
皆さん、楽しそうに実習していました。
このキッシュはパンをきれいに敷き詰めるのがポイントです!



 
オレンジをくりぬいて、寒天で固めた果汁(くりぬいた中身をこしたもの)を流し込み、ゼリーに。
購入したら高そうですが、意外に簡単!これ出てきたら、うわ~ってなりますね。
 
 
キッシュを焼いている時間に読書をしました。
今回は「おさなごを発見せよ」の
『最も楽しい事業』。
子育てがすごく楽しい!と思えるときになって、
こどもと一緒にいられる時間はそう長くないんだと気づく今日この頃です。
親子の時間、大切にしたいです。
 
 


11時にはこどもたちは、「おなかすいた~!」の声。
「いただきます♪」
 
お子さんとの毎日、楽しんでいますか。
 
乳幼児をもつ母の集まりでは、親子で気持ちよく暮らす工夫や、
日々の生活でお子さんについて思うことを共有しています。
 
いつからでも、参加出来ます。
 
小さなお子さんをお連れになるので、体調でやむを得ず当日キャンセル、、、
なんてことも、大丈夫!です。
 
お気軽にお問い合わせください。
一月の集まりについては、後日お知らせいたします。

12,1月の予定

12,1月の予定はこちらをクリック!

2014年12月4日木曜日

家事家計講習会、ありがとうございました!


 今年の鎌倉友の会の「家事家計講習会」は、講習会ウイークという形で、
11/10(月)~15(土)の7日間行われました。

子育てなどで忙しい日々を暮していらっしゃる若い方を対象に、
2~3つの合同最寄でプログラムを考えました。
お天気にも恵まれ105人(うち26人会員)にご参加いただきました。
お忙しい中、いらしていただきありがとうございました。

 
その7日間の記録は、こちらをクリック 





 

2014年11月30日日曜日

友愛セール 鎌倉駅そばで行います

晩秋となり、鎌倉の山の葉もようやくいろづきはじめました。

秋の終わり、鎌倉散策と友愛セール、ぜひいらしてみませんか?

鎌倉友の会の会員の手づくりの食品、制作品などご用意して
お待ちしています。
喫茶コーナーもありますので、散策の合間のホッと一息にいかがでしょうか?

12月10日(水) 10:30~12:30
鎌倉雪ノ下教会 鎌倉駅徒歩3分
二の鳥居そば

友愛セールチラシはこちら

2014年11月22日土曜日

おもてなし料理講習会 参加者募集中!

何かとお客様の多い、クリスマス、年末年始を控え、
おもてなし料理講習会を下の通りおこないます

みなさま、ぜひいらしてください!


いつもの材料で気軽に作れる

おもてなし料理講習会


日時 : 125日(金)10時~13

場所 : 鎌倉友の家 調理室  

会費 : 1800円(会員1700円)  先着20名様

持物 : エプロン・三角巾・筆記用具

 メニュー:鮭の冷製・牛肉のワイン煮・
          水引きなますの展開料理・パン・タルトタタン

申込先: kamatomo16@gmail.com
            


2014年11月15日土曜日

家事家計講習会ウィーク5日目。

11月10日(月)~11月15日(土)の家事家計講習会は
乳幼児、子ども、中高年、すべての世代、有職者に向けて
それぞれに特徴のある内容です。
 
今日は6日目
 
13:30から友の家で行います.ぜひお出かけください!
 
また、21日には10~12時 NPOセンター鎌倉で
「家計簿をつける会」も行います
家計簿に関する相談、実際に付け方をお伝えします
ぜひいらしてください
 
 

 

2014年10月13日月曜日

鎌倉友の会 家事家計ウィーク

今年の家事家計講習会は、何曜日でも何回でも参加して頂けるように…

  鎌倉友の会 家事家計ウィーク

とします!
現在、会員皆でよりよい会にしようと奮闘中です。
どうぞお誘い合わせの上、ご参加ください。 

   

日 時  11月 10日(月) ~ 15日(土) 10:00~12:00 
                    15日は13:30~15:30
内 容  ・家計簿をつけて暮らしを楽しむ
       詳しくは下記チラシをクリック!  

場 所   鎌倉友の家、鎌倉生涯学習センターなど。
問合せ   鎌倉友の会 tel&fax 0467-43-0144
      
ちらしはこちら ⇒ 家事家計講習会

2014年9月20日土曜日

9月例会を行いました!

9月4日(木)の例会読書は、羽仁もと子著作集 思想しつつ(下)より「名優」
名優 四代目 尾上松助のお話でした。
 
~彼を名優にした最大の理由は、彼の与えられた境遇とさまざまな刺激の中で、
たしかに彼自らが彼自身を見出したことではないだろうか。~
~私たちは本当の自分自身を見出しつつ、各自に精進するならば、一人一人が
みな名優なのであろう~ 「名優」より抜粋
 
 
 
 
夏休みの小学生の行事は、日頃、寄宿生活を行っている自由学園の生徒の出前講習。
衣服のたたみ方、靴下洗い、おこづかいのこと、楽しくやさしく教えてもらいました。
別記事でブログにUPされています。
 
9月1日は防災の日。
防災用品の備えを家庭でどのようにしているか、画像をみながら浄明寺もよりがお話しました。
 


 
 
家事家計講習会へ向けて
 
11月10日(月)~11月15日(土)の間に毎日(!)講習会があります。
 
乳幼児、子ども、中高年、すべての世代、職業を持つ方に向けての講習になる予定です。
 
HPで紹介していきますので注目してください!
 
 
今日のお花   かわいらしい秋海棠が印象的でした。
 
 
 
 
 
午後は恒例の盛岡支援の手仕事の集まり。
 
アームカバーの製作をしました。
 
                                          報告者Ki

2014年8月20日水曜日

小学生集まれ~! 


「すっきり過ごそう!夏の一日!」
小学生だって自分で工夫してこの夏すっきり暮らしませんか?

日頃、寄宿生活を行っている自由学園の生徒が出前講習をしてくれます。
夏の一日、お子さんの自活力をつけてあげて下さい。
若干名(先着順)21日まで募集いたします。

 
 プログラム
         1. 集合 挨拶 学園生
         2. 読書「子供読本」から 
         3. 「衣」のこと~自分で管理することとして、
          ・パジャマ、パンツ、靴下のたたみかた
    ・引き出しの間仕切りを牛乳パックで作る
   4.おこづかいのことを考えてみる  
   12:00 昼食(友の会で用意しますのでお弁当は不要です)
       使った食器(大皿、スープ皿)は使い捨て布で拭いてから
 
―午後の部―
 
5.くつした洗い
6.パズル作り(2012年婦人之友6月号田中周子さんの「たためるパズル」より)
14;30終了
 



 
 

2014年8月16日土曜日

職業を持つ人の集まりを行いました!

7月、職業を持つ人の集まりを鎌倉友の家でおこないました。

プログラム:  ・読書:「誕生日の空想そのほか」思想しつつ生活しつつ祈りつつ()
         ・洗濯ミニ講習


あきらめていたブラウスのシミ、たべこぼしのシミが
固形せっけんとナイロンネットでみるみる落ちます。
 


 
洗濯グループが用意して下さったスプレーのりセット♪
 

 
まずはストッキングを切ります。
こうして切ると楽なのよ。
本だけ見ていてはわからないコツを
目で見て、触って、納得!
 
 
 
手を動かしているとなんだか楽しい!

ナイロンネット完成!

 
洗濯グループのSさん手づくりのおやつでお茶タイム。
 
 

         

2014年7月13日日曜日

7月28日(月)乳幼児講習会 のお知らせ

親子で気持ちの良いくらしをしていますか?

鎌倉友の会では、乳幼児を持つお母様(お父様)対象に
7月28日(月)10~12時 鎌倉友の家にて、乳幼児講習会を行います。

詳細はこちらのチラシをご覧ください。

http://kamatomo.sakura.ne.jp/pdf/201407yotei.pdf

7月例会を行いました!

7月1日(火)の例会は、夏休みを前に、子どものことを取りあげました。
 
乳幼児、小学生、中高生を持つ会員が、
毎日の子どもとのふれあい、夏休みのすごし方を話しました。
 
不規則になりがちな夏休み、早起きをして気持ちよく過ごしたいですね。
 
悩みの種のお昼ごはんについて「常備菜や前日の副菜を上手に利用しましょう」
と食グループよりアドバイスをもらいました。
 

 
 
11月に予定している「家事家計講習会」について話し合いました。
参加して頂く方の生活の参考になるような内容に!と色々検討しているところです。
またレポートをのせますので、11月の家事家計講習会要チェック♪です。
 
 
今日のお花はスイートピー、とても華やかでした。
 
 

2014年6月21日土曜日

6月26日 友愛セールです♪ @鎌倉友の家



友愛セールというのは、

私たちが心を込めて手作りした品物や
家庭で活用されていないものをそれを必要とする方に使っていただきたい
会員が良い品物を共同で購入している食料品、日用品など

地域の皆様に手に取って頂きたいと
友愛セールをいたします。​​ ​​

​​ お誘いあわせて、お出かけください。


オススメ品の一部紹介(その1)

☆乾燥こんにゃく「幸物語」

 インドネシアで終戦を迎えた元日本兵が、親切だったインドネシア人の恩返しのために、
工場を作りました。
地元の人の収入や雇用の確保を目的にし、生産の9割以上を日本に輸出しています。

ジャワ島の森の中で育った匂いの少ないムカゴこんにゃく芋を使用しています。
植物繊維を多く含む無農薬食品です。

鍋料理から炒め物 酢の物などいろいろ料理に使えます。
保存も長く出来て、便利です。(kさん)

      1袋 250g(1個25g×10個入り) 460円



会員の皆さん、お勧め品あったらぜひお知らせくださーい!

ブログ担当Tのおすすめは、
なんといっても、安心素材の手づくりお菓子や鍋帽子です(*^_^*)
乾燥こんにゃくも、減量の一助になったかな??!!

2014年6月15日日曜日

6月12日(木)友の家で行われた
洗濯講習会の様子が、kさんから届きました。

<Yシャツのアイロンかけ>


















家庭ですっきり洗いたいワイシャツ。
糊のつけ方からアイロンをかける順序までこつを学びました。
出来上がりはクリーニングに出したように仕上がりました。

<.喪服の汗とり>


 固く絞った白タオルで、洋服を裏返し、汗をかいた部分を叩きます。



たくさん汗をかいたら
 ポリエステル100%なら水も通せます。

2014年6月1日日曜日

5月 有職者(仕事を持つ会員)の集まりが行われました

5月8日(土)に本年度第一回となる有職者(仕事を持つ会員)の集まりが行われました。
今回は、30~60代の有職者6名、会員2名、お子さん1名の計9人の参加でした。
いつものように、おだやかながらも実りのある語らいができました。

待ち合わせ場所は、鎌倉駅そばの生涯学習センター。
NPOフェスティバル開催中で、出展している友の会ブースを見学してから、
会場の福祉センターへ徒歩で移動しました。
途中でお店を教えていただいたりと、ちょっぴりかまくら散策気分も味わえました。
皆さんのおおらかさに感謝です(^ ^)。

移動してからは、下のような内容をみんなで話しあいました。

*朝仕事についてー「朝の仕事を手際よく」
*生活時間についてー理想の生活時間と実際の生活時間
*子供のお手伝いについてー幼稚園、小学生、思春期以降での違い
*生活動線とくらしのリズムについてー自宅とおばあちゃんちでの過ごし方の違い
*ストレス解消方法は?-「庭仕事」「友達と過ごす」「忙しい時期はあきらめる!?」
*今年度やってみたいこと、開催日程について
*鎌倉友の会の近況-6月の生活時間調べや今年度の動きなど



まずは、鎌倉友の会のサイトにもある「朝の仕事を手際よく」の表をみんなでやってみました。

起床時間は4、5時台の方が多め。
早めに起床して一仕事すませる方や、短時間に区切っていくつか家事をする方などがいました。
みなさん生活時間はほぼきまっていましたが、朝型・夜型などの体質や、
仕事やご家族の都合などで「すべての時間を守るのはむずかしい」という素直な声も。
そんな中「夕食の時間は必ず守る」「朝食は家族全員で」「この時間までに子供とふとんに入る」など、
どこか一箇所基本となる時間を決めてリズムをとられている方が多く、参考になりました。

全国の友の会では5年に一度いっせいに生活時間調べを行っています。
今回はみんなで過去の実際の記録や、これまでの統計をみました。
10年前の生活時間調べでは、現在思春期のお子さんの授乳時間の時間も記録されていました。
友の会の歴史や調べものが家族の記録になっていくことを目の当たりにして
感慨深かったです……

また、「子供のお手伝い」の話も出ました。
子供がちいさいうちは「やる気まんまん」の子供たちを受け入れる余裕がなくて…という声。
小学校高学年以降は「ご飯たき」や「おふろそうじ」などをこどもの「役目」としてまかせているという方もいました。
ただし、思春期以降では「お願いしたら嫌がる」場合もあるそうで
「わざと逆をいうことも」という方も。(実際にやってくれたそうですw)。

また、お孫さんを預かられている方から
「自分の家と祖父母の家では、生活動線が変わるため手洗いやお片づけなどにも違いが出る」と、
孫を預かる側からの視点も。
とても参考になりました。

また、仕事や家庭でいそがしい中、どうストレス解消をしているかという話題もでました。
「庭仕事をする」
「友人と過ごすなど自分の時間を持つ」
「通勤時間に読書する」
「友の会に出るなど好きなことをする」のほか
「本当にいそがしい時期もある。そういう時はきっぱり諦める」なんていう先輩会員の声も(笑)。
なるほど、腹をくくるというのも逆にストレスが減る方法かもしれません。

有職者とひとくちにいってもフリーランス、フルタイム、時短、嘱託、自営業、
さらには、共働きのお子さん夫婦のお孫さんの世話をご自身も仕事を続けながらという方まで、
かたちはさまざま。

いろいろな工夫や困っていることをそれぞれの立場から率直に話しあえて、とても参考になりました。

今年度の予定については、基本的に7,9,11,1,3月の第二土曜日開催とすることとなりました。
最寄やベテラン会員の方々のお力をお借りして、洗濯や食など、
実習のようなこともできたらいいなと考えています。

ふだん最寄になかなか行けず、調べものなどはひとりでする感覚が強かったのですが、
こうしてみんなで一緒に話題にすることができたので、モチベーションがあがりました。

次回は7月12日(土)午後の開催を予定しています。



 

5月29日(木) 友の家にて お弁当講習会が開かれました。
 
若いママがたくさん参加して下さいました。
机上講習の最中にも、質問が。
そのことに丁寧にお答えして、和やかな雰囲気で進んでいきました。
 
おかずもどんどん出来上がり、
お弁当カップは使わず、レタスやしそを使って仕切ります。
 
皆さん、お弁当箱に詰め、おいしそうなお弁当が出来上がりました。
スマホにパチリ。
皆さん、記録に残していました。
 
日々のお弁当づくりのお役にたてたら、と思います♪
 
 


2014年5月26日月曜日

5月例会をおこないました!

昨年入会のKさんより例会の報告が届きました♪


5月8日(木) 例会を友の家にて、おこないました。

読書は、羽仁もと子著作集「思想しつつ生活しつつ祈りつつ(下)」より『最も自然な生活』
当番の常磐もよりと総リーダーが、読書の感想を話しました。

昨年度の決算報告と今年度の予算案の承認、
全国大会について、家計簿3カ月集計の結果など、今月の例会プログラムはぎっしりです。

今月のお花はスイートピーでした。
いつも素敵なお花をありがとうございます。



友の会全体で行う5年に一度の生活時間しらべが6月にあります。
例会で会員の「わたしのじかん」をテーマにお話しして頂くことになり、
今月は、70代のSさんが、普段の暮らしを話しました。
もよりが違う会員同士は生活やお宅の様子を知る機会が少ないので
このような発表はとても興味深かったです。




例会の午後は有志で東北支援関連の手作業がありました。
東北の仮設住宅での「おちゃっこの会」で手仕事の会をしていますが、
そこで使って頂く「葉っぱのコースターを作るためのキット」作りをしました。

不要な着物などの布を用いて、裁断してまとめる作業を、20名ほどの会員で行いました。
作業をしながらいろいろなお話ができて楽しいので、また参加してみたいと思いました。


2014年4月27日日曜日

やっぱりお昼はお弁当

   やっぱりお昼はお弁当 
    <まとめづくりと手早くつめるコツ> 


下の通り、お弁当の講習会を開催します。
どなたでも参加できます!
ぜひ、お申し込み下さい。
   
日 時   5月29日(木)10時~13時 
会 場   鎌倉友の家
参加費     1500円(会員1400円)

申込、問合せ 
鎌倉友の会 TELFAX 0467-43-0144
   (電話受付は火・金のみ)
 又は 増田0467-24-0328
 メール:kamatomo16(アットマーク)gmail.com


2014年4月21日月曜日

乳幼児をもつ母の集まりにいらっしゃいませんか。(4月)

4月28日月曜日、友の家にて4月の乳幼児をもつ母の集まりがあります。

(9時50分受付、10時開始。)

乳幼児をもつ母の集まりでは、

日頃の子育ての悩みやわからないことを、おさなごを発見せよの読書を通して、話し合います。

また、
親子で気持ちよく過ごせるような工夫、
友の会でオススメしている幼児期の生活の仕方、こどもの自立を促すことなどをお話します。

ご興味のある方、参加希望の方は下記までお問い合わせください。

Kamatomo16@gmail.com
乳幼児をもつ母の集まり担当

2014年4月15日火曜日

3/27 小学生あつまれ~!

3月27日(木)10:00から
小学生集まれ~!! 「おひるごはんをつくろう!」を行ないました。
 
参加者は小学生12名、新1年生3名の合計15名(内会員外の小学生8名)。
夏のモザイクタイルにも参加した子供も多く、始めからにぎやかでした。
 
身支度を整え、手洗いを済ませ、始まりです。
 
講師は会員のTさん。
今日作るメニューは「お好み焼き」。
 
先ずは子供読本の読書。
みんな神妙な面もちで聞いていました。
 

いよいよメニューの説明。
「家でお好み焼きを作ったことがある子?」に何人か手が上がります。
「包丁を使った事がある子?」にも手が上がります。
 
キャベツ、ベーコンの切り方の説明。
生地の合わせ方の説明。
今回はもやしの入るオリジナルレシピ。
もやしは手でポキポキ折って入れるとの事。
材料を全て合わせ、あらかじめ温めておいたホットプレートで焼きます。
 
ここまで説明が終わったら、グループごとに分かれての調理に取り掛かりました。
各グループに会員がつき、子供達が順番に材料を切ったり、混ぜたり。
包丁を使うので、子供達も真剣。
 
自分がいただく分は自分で焼きます。
お玉でホットプレートに入れ、片面が焼けたらひっくり返します。
滑ってなかなかひっくり返らないことも・・・・。
良い匂いがしてくると、どの子も待ちきれない様子。
 
 
 
グループ全員の分が焼き上がり、ソースなどを好みでかけ、みんなそろって「いただきます。」
自分が作ったお好み焼きに、「おいしーい。」の声。
 
小さなお好み焼きを3枚ほどいただき、お腹いっぱいに。
 
そして最後には、嬉しいことに、会員が作ったゼリーがありました。
皆さん、もちろん完食。
 

 
 
お片付けをして、今日の感想を書いていただきました。
 
「家より1000倍美味しいです。」
「家で作ってみたい。」
「オリジナルを私も作ってみたい。」  など。
 
時間になり、お母さまがお迎えにきてくださいました。
 
皆さま、ご参加ありがとうございました。

2014年4月14日月曜日

第二回 有職者の集まり

Oさんより、有職者の集まりについてのご報告がとどきました。

ーーーーーー

3月8日、第二回有職者(仕事を持っている会員)の集まりが行われました。
平日は都合がつきにくい会員のため、今回も土曜日に開催しました。
集まりには、有職者6人、4月から仕事を始める人1人、
お客様1人、会員3人、小学生1人 計12人が参加しました。

話題
*食卓を整える工夫
*休日の仕込み
*出かける前の野菜の下ごしらえ
*洗濯はいつするの?
*教師の立場で子どもの様子
*会員Mさんから「2.3歳児のことを考える集まり」の報告

話は尽きないようでしたが、ティータイムに
鍋帽子で作ったプリン(あらかじめ作ってきました)や
常備菜を数種類、試食しました。

また、鍋帽子の綿入れについてもベテラン会員Mさんが説明してくれました。

2014年度も試験的な試みとして継続することが決まり、2ヵ月に1回程度集まりを持つことになりました。


平日はお仕事で友の会の集まりになかなか出席できない…なんて方、
「かぞくのじかん」や「婦人之友」をよんで友の会に興味を持ったけれど、
仕事があるから…と迷ってらっしゃる方がいらっしゃいましたら、ぜひお知らせください。

↓↓鎌倉友の会メールアドレスは
kamatomo16@gmail.com


2014年3月22日土曜日

乳幼児を持つ母の集まりがありました(3月)

ブログ担当Sです。
乳幼児を持つ母の集まり(3月)が開催され、
乳幼児グループのリーダーSさんからレポートが届きました。

----------------

今日(3月12日)は2013年度最後の集まり。

最後に相応しく(!?)、お客様親子8組、会員親子3組、会員4人、総勢26名の集ま
りとなりました。

初めてのお客様も多く、とういうことはその方のお子さんにとっても初めての場所。

興奮気味のお子さんもいます。



子ども達が少し落ち着いたところで読書(おさなごを発見せよ)をしました。



今日の箇所は「母親に対する愛慕」。

自己紹介しつつ感想を述べ合いました。

「子育てで一番大切なことは、子供に慕われること」、

「母親の人柄がもしも子供の心服に値すべく十分であったならば、教育の九分通りま
では、すでに成功したといっても良いと思います」



ドキッとする言葉が並びます。



自分の子育てが間違っているのかなと不安に思いつつ、みんなで自分の子育て状況を
話してみると、

「そんなことよくあるよね」、「その状況でよくやっているわよ」、など、暖かい言
葉をもらえたり、新しい情報を得られたり。

乳幼児を持つ母の集まりというものの、色々な年齢のお子さん(生後3か月から中学
生、はては既に成人したお子さんまで!)を持つお母さんの集まりだからですね。

いつものママ友とは違う話が聞けて参考になります。



次に「2、3歳児について考える集まり」に出席された先輩会員からの報告がありまし
た。

イヤイヤ期を迎えた子どもへの対応、食べ物の好き嫌いがあった時の対応、なぜ生活
リズムを整えた方がよいのか、おもちゃについて、などなど。

子育てで難しいのは2,3歳児の時と思春期だそうです。

「なるほど‾」とうなずく事ばかりでした。



そして今年度一年通じて取り組んできた家計簿勉強。

今回初めて参加された方には、なぜ友の会では家計簿記帳をすすめるのかをお話しし
たり、既に記帳を始めた方からの疑問にお答えしたり。



時計が11時を過ぎると子ども達が「お腹が空いた‾」と騒ぎ出しました。

準備しておいた「満点ごはん」とかぼちゃのスープで昼食に。

おかわり続出でお鍋は空っぽ。その後おやつもあり、子どもはもちろん、お母さん達
にも満足していただけました。



お腹が満腹になった子ども達はまた遊び始め、打ち解けてきたお母さん達のお喋りに
も花が咲きます。

でも時計が12時を過ぎると小さいお子さんたちは、眠たくなりグズリ始めました。

昼寝のタイミングを外さないようにと、今日の集まりはお開きになりました。



今年度の集まりは今日で最後でした。参加して下さった皆さん、ありがとうございま
した。

家計簿の勉強や実習など、4月から始まる来年度もまた「参加して良かった」となる

集まりになりますように♪

2014年3月20日木曜日

小学生あつまれ~!!おひるごはんをつくろう!





いよいよ春休み!4月からの新しいあゆみにむけて、
家族の一人としても力をつけてみましょう。
 
今年度の「小学生あつまれ」は
夏休みに自由学園生のお姉さん達に励まされながら
創造力豊かに作り上げた「タイルモザイク」と
今回の「お好み焼き作り」の2回のみです。
 
長年、市内第二小学校のボランテイア講師として
子供達におやつ作りを教えているレシピの中から選んだ「お好み焼き」は
関西風なのにもやしを入れた個性の光る!
簡単でおいしい!メニューです。

一度おぼえたら、
いつの日か一人暮らしや、わが子にとっても定番になること間違いなし!
どうぞ、お家で子どもさんの作るお好み焼きを囲んでください。

お申し込みは現在FAX故障につき、友の会宛にメールでお願いします。

kamatomo16@gmail.com

              鎌倉友の会子供係  つちや



2014年3月14日金曜日

2014年 3月 予定表

 場所の書かれていないところは友の家です。
4日 "例会
当番:浄明寺 託児:二階堂" 10:00~12:00 「この生の使い方」思想しつつ 中
委員会 13:00~15:00
5日 盛岡手仕事支援の会 13:00~15:30 東京第4 心境小景より「新年の夢」 
7日 洗濯グループ 10:00~14:00 友の家 婦人之友3月号
8日 有職者の集い 13:00~15:00 婦人之友3月号 鍋帽子でプリン
10日 映画会「最強のふたり」 ①10:30~       ②13:30~  
11日 生活勉強会 10:00~12:00 「一粒選りの生活」真理のかがやき
12日 乳幼児グループ 10:00~12:00 「おさなごを発見せよ」
12日 新旧総リーダー会 10:00~15:00 東京第4「恵まるべき生活」思想しつつ 中
14日 工芸グループ 10:00~14:30 婦人之友3月号 来年度について 
14日 食グループ 10:00~15:00 婦人之友4月号 春のおもてなし弁当
18日 新旧リーダー会 10:00~12:00 友の新聞
委員会 13:00~15:00
共同購入 作業
20日 友の家掃除 10:00~ Aグループ:常盤・大船・今泉
25日 委員会 10:00~15:00 信仰篇
27日 小学生集れ 10:00~13:00 お好み焼きづくり
4月 "例会
当番:二階堂 託児:常盤" 未定

ブログ担当S
(Thank you, Mrs.O)

2014年2月20日木曜日

【最寄通信】北鎌倉もより

ブログ担当Tです。
北鎌倉もよりから最寄通信が届きました♪

*******

Kさん宅で最寄り会が行われました。
1名お休みでしたが、今月は例会当番で、その例会の直前ということもあって、
総リーダーのMさんもお見えになり、5名になりました。

 
 読書は、羽仁もと子著作集「家事家計篇」家庭経済の出発点と到達点。
10月入会の私が友の会でまずやりたいと目標にしていて、
今年の新年言志にもした「家計簿をつけ通す」を毎回フォローしていただき、
読書も「家事家計篇」の最初から読んでいます。
 
読書の後、今年の予算と消費税アップについて話し合い、
ちょうど1月が終わるので家計簿の締めのやり方を習いました。
 
つけること自体は慣れてきましたが、まだまだわからないことだらけで
完全記帳まで先は長そうですが、
最寄り会のたびごとにいろいろチェックしていただけるので頑張れそうです。
 

実習は、巻き寿司作り。
私の娘(幼稚園児)がまだ食わず嫌いが多く、
なかなかいろんなものを食べてくれないという悩みを話したところ
「巻き寿司なら食べるんじゃないかしら」ということで
12月にやってみたのをもう一度おさらいしました。
1ヶ月半で忘れてしまっていることも多かったのですが、
Sさんにまた教えていただきながら何とか形になりました。
 
 
 
 

Mさんに「美味しい美味しい」と何度も褒めていただきながら、
持ち寄ったものと一緒に楽しくおしゃべりしながらお昼ご飯をいただきました
娘のお迎えの時間もあり、いつも私は先にバタバタと帰ってしまいますが、
毎回優しくいろいろ教えていただき感謝しています。
 
今度は忘れないように…と最寄り会後すぐの節分の日にまた自宅で巻き寿司をやってみました。
ちょっと巻き方がゆるくなってしまったのと、椎茸とかんぴょうの味が薄めだったので、
次はもっと美味しく仕上がるよう作りたいです。